お肌のトラブルやお悩みは、藤沢駅北口から徒歩5分の皮膚科「湘南なぎさ診療所」へご相談ください。患者様にしっかり向き合った診療を心がけています。

訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーションについて

訪問リハビリテーションについて

主治医の指示のもとに理学療法士及び、作業療法士がリハビリテーションを行います。

訪問リハビリ 病院での機能回復訓練とは違い生活に密着したリハビリテーションを行うことができます。
ご自宅での療養生活において、安心して過ごせるよう、各スタッフが誠心誠意お手伝いさせていただきます。

対象となる方

  • 介護保険で、要支援・要介護に認定された方
  • 主治医(かかりつけ医)が必要と認めた方

ご利用方法

かかりつけの医師や担当ケアマネージャーまたは、当院にご相談ください。

ご利用回数

主治医のリハビリテーションに関する指示と居宅サービス計画に基づいて、訪問日、訪問時間及び訪問回数を相談の上、決定させていただきます。

ご利用料金

保険の種別により異なります。

訪問リハビリテーションの内容

訪問リハビリテーションの内容

  • 機能訓練(関節の動きや筋力等の維持・向上)
  • 日常生活動作の訓練(食事・排泄・移動・入浴・歩行等)
  • 福祉用具の選定(トイレ、入浴補助具等,福祉用具の選定、使用方法の検討)
  • 家屋改修の助言(手すり、段差解消等の家屋修理等)
  • 介助対象の検討(利用者様に合わせた適切な介助法の検討)
  • 利用者様及びご家族様へご家庭でできるリハビリ指導 等

実施対象者

脳血管障害(片麻痺)

くも膜下出血、脳内出血、脳梗塞など後遺症として続く障害に対して、リハビリテーションが必要になります。

脊髄損傷

感覚、運動などの受傷レベルはさまざまです。どの筋がその程度残存しているか把握してゴールを決めることが大切です。

関節リウマチ 関節炎

患者様の主訴の大きな部分は痛みです。痛みの軽減をはかりつつ適度な運動を行い、身体機能の維持を目的とします。

パーキンソン病

症状の進行度、障害度などを観察評価して日常生活を独立して安全に行えるように、運動障害の改善方法の指導や長期療養者への心理面での不安を取り除くことを心がけます。

進行性筋ジストロフィー

進行性筋ジストロフィーに対するリハビリテーションは発症時期、病気の進行、運動機能の低下、ADL(※)の低下に対応できる計画を策定し、予後の不安に対する精神的な援助を行います。

※ADL(Activities of Daily Living)日常生活動作

高齢者リハビリテーション

不用意に安静状態を続けると急速に耐久力、視力聴力、理解力、判断力、意欲、積極性が低下してしまうことがあります。寝たきりを防ぐために高齢者リハビリテーションを行うことが大切です。

藤沢市・湘南で皮膚科をお探しなら TEL 0466-29-2930 藤沢駅 北口より徒歩5分/[ 休診 ] 日・祝日

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
Copyright © 医療法人南星会 湘南台なぎさ診療所 All Rights Reserved.